物販商品一覧
シルク印刷で製作することでかなり細かい柄を実現することが出来ました。従来のカッティングシートでは無理でした。この柄はツナギのバックプリントです。白と、黒があります。よろしくおねがいします。
一枚目の写真が商品です。後半は使用例で、ほかのシールも映り込んでいますが、1枚目の品物のみの出品です。
このシールは車屋さんが使う耐候性シールですので、バイクやヘルメットなどの外環境で使って戴いても簡単には剥がれたり色あせたりはしません。
一枚目の写真が商品です。後半は使用例で、ほかのシールも映り込んでいますが、1枚目の品物のみの出品です。
手作りなので、数ミリのばらつきはあります。
サイズ 8.5センチ×12.5センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
カッティングステッカーの仕上げ方: http://t.co/LB5jlwgaGy、@YouTube がアップロード
— ホワイトベース公式 (@whitebase1) 2013, 11月 30
結果だけ見ると作るの速いっぽいですが、制作には先ほどのとあわせて、とどろきさんに手伝ってもらっても一時間半でようやく四枚です。 pic.twitter.com/Qpk1QiPmxy
— ホワイトベース公式 (@whitebase1) 2013, 11月 29
曲面に貼る場合はある程度あたたたためてください。真夏など暑いときは夜に冷えてから貼った方がよいです。
貼る面はシリコンオフなどで脱脂してから貼るとしっかりとくっつきます。
失敗しそうな方は、店頭で言ってくれればスタッフが無料で貼りますのでお持ちください。
手作りなので、数ミリのばらつきはあります。
サイズ 8.5センチ×12.5センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
カッティングステッカーの仕上げ方: http://t.co/LB5jlwgaGy、@YouTube がアップロード
— ホワイトベース公式 (@whitebase1) 2013, 11月 30
つくってますよー pic.twitter.com/yA51jfv5iS
— ホワイトベース公式 (@whitebase1)
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
ハロマークステッカー制作風景
手作りなので、数ミリのばらつきはあります。
サイズ 8.5センチ×9センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
サイズ 12センチ×4センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
サイズ 18×1.5 センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
二宮
手作りなので、数ミリのばらつきはあります。
サイズ 19センチ×3.5センチ
材質 カッティングビニルシート
作成の工程の特性で、リタックシート(後ではがず透明フィルム)の上からこするので、リタックシートに傷や汚れがつく場合がありますが、品質上は問題ございません。
■下記作成動画です
ハロが私のところにきてくれて、いろんな事が変わりました。ハロはたくさんの幸せを持ってきてくれました。ありがとうハロ・・・。
この品物の制作風景です(2倍速)
ヘルメットのような曲面に貼る場合ですが、中心をまず軽く貼り付けて、そこから徐々に広げていきます。
リタックシートにしわを持っていって、白いところは綺麗に残す感じです。このシートはかなり伸びます。お店に来て戴ければ僕が貼りますよ。
貼り方解説映像
ハロが私のところにきてくれて、いろんな事が変わりました。ハロはたくさんの幸せを持ってきてくれました。ありがとうハロ・・・。
ちなみにハロはまだ4歳です!
そんなハロが羽ばたいているのをイメージしたこのデザインですが、実は今この絵でワッペンを制作しています。 ステッカーの声もあったので、作れるぶんだけ作ってみました。
ちなみにヘルメットのような曲面に貼る場合ですが、中心をまず軽く貼り付けて、そこから徐々に広げていきます。
リタックシートにしわを持っていって、白いところは綺麗に残す感じです。このシートはかなり伸びます。お店に来て戴ければ僕が貼りますよ。
貼り方解説映像
二宮祥平の商品レビューのコーナー
コミネ ベルト式プロテクタ 3088円 http://amzn.to/2qIv39r
RSタイチ CPS 4876円 http://amzn.to/2r8c3RA
ヒョウドウD3O 11000円 https://goo.gl/o7OiOC
全部私物です。
価格は撮影当時のものです。変更になる場合があります。
Amazonのアフィリエイトリンクを表示しています。その収益をレビュー用品購入の足しにしてるので、できればそこから買ってください・・・。
この動画は映っている商品のメーカーさんは一切関与していません。動画についてのお問い合わせや苦情などは弊社二宮祥平までどうぞ。
ホワイトベース株式会社 二宮祥平
208-0004 東京都武蔵村山市本町1-43-28 0425072630
infowhitebase01@gmail.com
ホームページ http://www.white-bs.com/
オンラインショップサイト http://whitebase.shop-pro.jp/